このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご覧ください。
			 
		
			
				
					
						TOP クリニック紹介 
						医師の紹介 学会報告 
					 
				 
				
					
						自演 
						
							2018. 6. 23 
							「限局性前立腺癌局所療法での効果判定 HIFU後針生検陰性、PSA7.1は治癒か治療不十分か, 第94回神奈川県泌尿器科医会」 2018. 2. 17 
							「ホテルクリニックでの「HIFU(高密度焦点式超音波療法)局所療法:片葉照射」, 第4回日本泌尿器癌局所療法研究会」 2017. 7. 1 
							「前立腺がんの診断のQOL 日帰り前立腺針生検VS入院生検, 第34回神奈川県前立腺腫瘍研究会」 2017. 4. 21-24 
							「オフィスウロロジーの経営学~診療所のマネジメントとIT化, 第105回日本泌尿器科学会総会」 2016. 2. 13 
							「ホテルクリニックでの「HIFU(高密度焦点式超音波療法)局所療法」, 第2回日本泌尿器癌局所療法研究会」 2015. 7. 4 
							「HIFU(高密度焦点式超音波療法)の局所療法の有用性-18か所生検による局所照射野検討、HIFU後前立腺造影MRIによる焼却野効果判定, 第32回神奈川県前立腺腫瘍研究会」 2015. 4. 18 
							「診療所IT化の最新の話題, 第103回日泌総会」 2015. 2. 1 
							「HIFU(高密度焦点式超音波療法)の局所療法の有用性-18か所生検による局所照射出力調整、HIFU後前立腺造影MRIによる焼却野効果判定について, 第1回日本泌尿器癌局所療法研究会」 2014. 7. 5 
							「当院における内分泌療法の現況と病診連携の実態, 第31回神奈川県前立腺腫瘍研究会」 2012. 10. 17 
							「ホテルクリニックでの限局性前立腺がんに対するHIFU(高密度焦点式超音波療法)26例の経験, 第77回日泌東部総会」 2012. 7. 7 
							「ホテルクリニックでの限局性前立腺がんに対するHIFU(高密度焦点式超音波療法)18例の経験, 第29回神奈川県前立腺腫瘍研究会」 2006. 10. 4 
							「高密度焦点式超音波療法における拡大内視鏡による直腸粘膜の損傷の評価, 日本Endourology・ESWL学会第20回記念総会」 2004. 6. 18 
							「長期血液透析から離脱できた急性腎不全の2例, 第49回日本透析医学会学術集会・総会」 2003. 4. 11 
							「新しいnonsense mutationを呈したVHL病 Type2の一家系5症例. 第15回日本内分泌外科学会総会」 2003.4. 2 
							「東大病院におけるBCG膀胱注入療法の長期成績と副作用. 第91回日泌総会」 2003. 1. 23 
							「泌尿器系悪性腫瘍に対するタキソテール10例の使用経験. 第558回日泌東京地方会」 2002. 4. 17 
							「多発性肝,骨転移を有する悪性褐色細胞腫に対する集学的治療の経験―外科的切除,放射線療法, 肝動注塞栓術および化学療法が有効で12年経過した1例―. 第90回日泌総会」 2000. 9. 28 
							「Japanese JC virus genotypes are vertically transmitted in Japanese Americans. 第65回日泌東部総会」 1999.10.7 
							「Selection of specific peptide ligands that bind to DU145 by phage display. 第64回日泌東部総会」 1997. 4. 24 
							「Cdk阻害剤による細胞周期変化とG2/M期cyclin B 陽性細胞の誘導, 第85回日泌総会」 1996. 6. 28 
							「前立腺癌培養細胞株におけるbutyrolactoneのG2 cycline誘導, 第6回日本サイトメトリー学会」 1996. 4. 3 
							「cdk inhibitorのヒト前立腺癌培養細胞株に及ぼす影響. 第84回日泌総会」 1995. 10. 3 
							「前立腺癌におけるDNA ploidyと核タンパク量の同時測定による腫瘍性dipoloid peakの検出と臨床像, 第54回日本癌学会総会」 1995. 4. 13 
							「精巣腫瘍におけるDNA ploidyと予後, 第83回日泌総会」 1995. 2. 10 
							「核タンパク量同時測定による腫瘍性DNA dipoloid peakの検出の試み,第4回泌尿器科細胞解析研究会」 1994. 7. 14 
							「精索平滑筋肉腫の一例, 第499回日泌東京地方会」 1993. 4. 9 
							「上皮内癌に対するBCG膀胱内注入(80mg, 8回) による治療効果の検討, 第81回日泌総会」 1992. 9. 18 
							「表在性膀胱腫瘍に対するBCG膀胱内注入 (80mg, 4回)による再発予防効果の検討, 第57回日泌東部総会」 1991. 5. 11 
							「褐色細胞腫における診断と治療の進歩、褐色細胞腫41例の検討.第79回日泌総会」 1990. 5. 17 
							「副腎疾患のMRI. 第63回日本内分泌学術総会」 1989. 6. 3 
							「先天性副腎皮質過形成のMRI. 第62回日本内分泌学会総会」 1989. 5. 13 
							「副腎incidentalomaにおける副腎嚢胞の意義. 第1回日本内分泌外科学会」 1989. 4. 19 
							「MRIによる副腎疾患の描出と鑑別について. 第77回日泌総会」 1988. 11. 4 
							「MRIによる正常副腎と小腺腫の描出. 第61回日本内分泌秋期大会」 1988. 10. 28 
							「移植腎7例のMRI. 第2回腎移植・血管外科研究会」 1988. 6. 16 
							「移植腎3例のMRI. 第456回日泌東京地方会」 1988. 5. 19 
							「MRIによる正常副腎の描出について -X線CTとの比較-. 第76回日泌総会」 1988. 3. 25 
							「尿膜管腫瘍のMRI. 第11回日本磁気共鳴学会」 1988. 2. 18 
							「左頚部リンパ節転移より発見された進行睾丸腫瘍. 第454回日泌東京地方会」 1988. 1. 24 
							「外尿道口に発生した尖圭コンジローマの一例. 第25回埼玉県医学会総会」 1987. 10. 3 
							「混合型性腺形成不全の8例. 第52回日泌東部総会」 1987. 9. 17 
							「非同時性両側性睾丸腫瘍の一例. 第451回日泌東京地方会」 1986. 11. 15 
							「腎細胞癌のNMR分光計による緩和時間の測定. 第29回日本腎臓学会総会」 1985. 7. 20 
							「転移切除後にCDDPで補助化学療法をおこなった尿路上皮癌の3例. 第12回尿路悪性腫瘍研究会」 1985. 3. 14 
							「尿管, 前立腺, 直腸の同時発見の三重複癌. 第433回日泌東京地方会」 1985. 1. 24 
							「腫瘤非形成性の腎盂腫瘍と尿管腫瘍の各一例. 第431回日泌東京地方会」 1984. 12. 6 
							「真性半陰陽の一例. 第430回日泌東京地方会」  
					 
					
						共演 
						
							2014. 10. 14 
							「限局性前立腺癌に対する高密度焦点式超音波(HIFU)療法と腹腔鏡下前立腺全摘術の比較検討, 第79回日本泌尿器科学会東部総会」 2014. 8. 30 
							「HIFU後の前立腺造影MRIによる効果判定について‐Focal TherapyとしてHIFUを泌尿器科医が照射野を設定、照射して、MRIで放射線科医が効果判定;1例報告‐,第10回泌尿器腫瘍放射線(GUTR)研究会」 2014. 4. 24 
							「GWASで特定された一塩基多型と日本人における前立腺癌発症リスクおよび予後との関連について(第2報), 第102回日泌総会」 2014. 4. 24 
							「放射線療法後再発前立腺癌に対するsalvage HIFU 療法の成績, 第102回日泌総会」 2014. 4. 24 
							「限局性前立腺癌に対する高密度焦点式超音波(HIFU)療法と腹腔鏡下前立腺全摘術の比較検討, 第102回日泌総会」 2013. 9. 28 
							「脂腺癌の1例, 日本皮膚科学会第850回日皮東京地方会」 2013. 7. 6 
							「HIFUは根治療法になりえるか, 第30回神奈川県前立腺腫瘍研究会」 2013. 4. 25 
							「高密度焦点式超音波(HIFU)療法後の尿道直腸瘻, 第101回日泌総会」 2013. 4. 25 
							「限局性前立腺癌に対するHIFU療法後のGd造影MRI所見の検討, 第101回日泌総会」 2013. 4. 25 
							「限局性前立腺癌に対する高密度焦点式超音波(HIFU)療法:14年間の臨床成績, 第101回日泌総会」 2013. 4. 25 
							「放射線療法後再発前立腺癌に対するsalvage HIFU療法の成績, 第101回日泌総会」 2011. 12. 3 
							「男性性器のヒト・パピローマウイルスの年齢層別検出率の検討, 第24回日本性感染症学会」 2011. 10. 27 
							「前立腺癌症例における重複癌と一塩基多型の関与, 第49回日本癌治療学会」 2011. 4. 21 
							「GWASで指定された一塩基多型と日本人における前立腺癌発症リスクおよび予後との関連について, 第99回日泌総会」 2010. 12. 11 
							「第26回前立腺シンポジウム指定演題」 2010. 12. 2 
							「根治的腎摘除術後に甲状腺転移を来した2例, 第604回日秘東京地方会」 2010. 11. 29 
							「江戸川区内の医療機関に慢性疾患で通院している患者の排尿トラブルに関する意識調査, 第99回日泌総会」 2010. 11.4 
							「前立腺生検により異型腺腔(atypical glands)と診断された症例の検討, 第62回日泌西日本総会」 2010. 9. 15 
							「前立腺がん症例にみられる重複がんの特徴, 第75回日泌東部総会」 2010. 9. 15 
							「高齢者に見られた精巣Leydig細胞腫の1例, 第75回日泌東部総会」 2010. 4. 27 
							「膀胱全摘除後pT0N0症例の臨床的検討, 第98回日泌総会」 2009. 11. 7 
							「膀胱癌に対するTUR-Bt施行症例の当院における臨床的検討, 第61回日泌西日本総会」 2009. 11. 6 
							「前立腺癌アンドロゲン除去療法に伴う骨密度低下に対するリセドロネートの臨床効果について, 第61回日泌西日本総会」 2009. 10. 28 
							「前立腺癌内分泌療法における骨密度低下に関する臨床的検討, 第74回日泌東部総会」 2009. 4. 16 
							「深部静脈血栓症に対するスクリーニングとしてのD-dimer測定の有用性, 第97回日泌総会」 2009. 4. 16 
							「G3成分を含む表在性膀胱癌の当院における臨床的検討, 第98回日泌総会」 2005. 11. 9 
							「尿管鏡でHo-YAGレーザーを用い切除しえた尿管ポリープの一例, 第19回日本Endourology・ESWL学会総会」 2005. 6. 24 
							「内シャント作成困難例に対し転位尺側皮静脈を用いて造設した2例, 第50回日本透析医学会学術集会・総会」 2005. 6. 24 
							「維持透析継続に苦慮した低酸素脳症の3例, 第50回日本透析医学会学術集会・総会」 2005. 6. 18 
							「献腎移植拒絶時検査にて確認された右固有腎癌の1例, 第108回静岡県泌尿器科医会」 2005. 6. 4 
							「褐色細胞腫の術中血圧及び内分泌変動, 第8回静岡内視鏡外科研究会」 2005. 4. 13 
							「焼津市立総合病院における動注化学療法および放射線照射, 第93回日泌総会」 2005. 4. 13 
							「前立腺肥大症患者における抗男性ホルモン剤の治療効果予測にPower Dopplerがはたす役割, 第93回日泌総会」 2005. 1. 26 
							「透析再導入後、移植腎梗塞を来した一例, 第38回日本臨床腎移植学会」 2004. 12. 2 
							「ショック様症状で発見された褐色細胞腫の一例, 第571回日泌東京地方会」 2004. 12. 2 
							「CAPDで難治性膿瘍を来した1例, 第571回日泌東京地方会」 2004. 11. 4 
							「PSA高値にも関わらず確定診断に苦慮した3例, 第54回中部日泌総会」 2004. 10. 27 
							「進行性尿路上皮癌におけるDIP(Docetaxel, Ifosfamide, Cisplatin)療法の有用性, 第42回日本癌治学会」 2004. 9. 25 
							「診断に苦慮した尿道腺癌の一例, 第225回日泌東海地方会」 2004. 9. 22 
							「進行性尿路上皮癌に対するDIP療法, 第69回日泌東部総会」 2004. 7. 17 
							「前立腺発育にERβが果たす役割について, 第23回日本アンドロジー学会」 2004. 7.8 
							「抗凝固薬内服中に慢性の経過を示した陰嚢内血瘤の1例, 第569回日泌東京地方会」 2004. 6. 18 
							「急性腎不全により発症し化学療法の後血漿交換+血液透析で長期維持したCrystalglobulinemiaの1例, 第49回日本透析医学会学術集会・総会」 2004. 6. 18 
							「持続血液透析で血清カリウム値をコントロールした慢性腎不全の一例, 第49回日本透析医学会学術集会・総会」 2004. 6. 18 
							「簡便なKt/Vの推定法, 第49回日本透析医学会学術集会・総会」 2004. 5. 27 
							「術後1年以上経過して利尿がつきはじめた献腎移植の1例, 第20回腎移植・血管外科研究会/日泌甲信越合同地方会」 2004.3.18 
							「尿道形成術後25年に発症した尿道憩室結石の1例, 第567回日泌東京地方会」 2004. 3. 18 
							「尿道ステント内肉芽腫により治療した尿道狭窄の1例. 第567回日泌東京地方会」 2003.6.19 
							「骨肉腫成分を伴うsarcomatoid腎癌の1例, 第561回日秘東京地方会」 2003. 4. 2 
							「腎細胞癌の晩期再発に対して膵体尾部切除を施行した4例― 本邦腎癌膵転移切除例の文献的考察, 第91回日泌総会」 2003. 4. 2 
							「副腎皮質腺腫に対する腹腔鏡下副腎部分切除術. 第91回日泌総会」 2003.3. 20 
							「下大静脈塞栓に伴う大量の腎出血をきたした一例, 第560回日泌東京地方会」 2003. 2. 20 
							「両側副腎腫瘍を契機に発見された悪性リンパ腫の一例, 第559回日泌東京地方会」 2003. 2. 20 
							「化学療法にて切除可能となった後腹膜腫瘍の一例, 第559回日泌東京地方会」 2003. 1. 23 
							「精巣上体に発生したadenomatoid tumorの1例, 第558回日泌東京地方会」 2002. 11. 24 
							「陰嚢内に発生した脂肪肉腫の1例, 第557回日泌東京地方会」 2002. 12. 5 
							「根治的腎摘除術と腹部大動脈瘤切除術を一期的に施行した腎癌の一例, 第557回日泌東京地方会」 2002. 10. 24 
							「腎摘出後16年後に膵尾部転移が明らかになった腎細胞癌の1例,第556回日泌東京地方会」 2002. 4. 17 
							「18F-コリンPETによる前立腺癌の画像診断, 第90回日泌総会」 2002. 4. 17 
							「回腸導管の屈曲, 尿管逆流による難治性腎盂腎炎の一例. 第90回日泌総会」 2002. 3. 14 
							「陰嚢Paget病,陰嚢原発巣術後に対側鼠径及び外腸骨リンパ節に再発認めた一例, 第553回日泌東京地方会」 2001. 9. 20 
							「膀胱癌術後に孤立性直腸転移を認めた1例. 第549回日泌東京地方会」 2001.5.19 
							「高齢者におけるTVT尿道スリング手術の治療成績, 第14回老人泌尿器科学会」 2001. 4. 14 
							「PSA高値症例におけるパワードップラーガイド下前立腺生検, 第89回日泌総会」 2001. 4. 14 
							「前立腺癌における再燃予測因子, 第89回日泌総会」 2001. 2. 15 
							「腹圧性尿失禁に対するTVT尿道スリング手術の治療成績, 第545回日泌東京地方会」 1999. 11. 5 
							「JCウイルスの伝播様式: 集団レベルでの垂直感染, 第53回日本人類学会」 1999. 6. 18 
							「日本および米国における家族性腫瘍の遺伝子診断の現状と問題点 –von Hippel-Lindau 病の遺伝子診断の現状と問題点-, 第5回家族性腫瘍研究会学術集会」 1997. 10. 24 
							「前立腺全摘35例の検討- 合併症および手術適応の変遷について-, 第62回日泌東部総会」 1997. 10. 24 
							「WEDGEデバイスによる経尿道的前立腺電気蒸散切除術, 第62回日泌東部総会」 1997. 6. 19 
							「術後3年で局所再発を呈した精索悪性腺維性組織球腫の1例, 第519回日泌東京地方会」 1997. 4. 24 
							「ヒト前立腺癌組織におけるapoptosisとp21WAF1/cip1/sdi1及びp53蛋白の比較検討, 第85回日泌総会」 1997. 4. 24 
							「ヒト・ポリオーマウイルス(JC virus)の重複感染は稀である, 第85回日泌総会」 1997. 4. 24 
							「回腸利用代用膀胱形成術, 第85回日泌総会」 1997. 4. 24 
							「神経温存逆行性根治的膀胱摘除術, 第85回日泌尿総会」 1997. 4. 24 
							「前立腺癌細胞株のテロメレース, 第85回日泌総会」 1997. 1. 23 
							「腸腰筋膿瘍の一例, 第516回日泌東京地方会」 1996. 12. 13 
							「新開発ハンドタイプ電極子による前立腺肥大症の切除と蒸散, 第10回日本Endourology ESWL学会」 1996. 12. 7 
							「bcl-2・p53免疫染色による新しい悪性度分類, 第4回日本がん検診・診断学会」 1996. 12. 5 
							「内分泌化学療法が奏功した,骨転移を有さない前立腺癌多発性肺転移の一例, 第515回日泌東京地方会」 1996. 11. 1 
							「ヒト前立腺癌におけるp21 (WAF1) 蛋白の発現とapoptosis. 第34回日本癌治療学会」 1996. 7. 26 
							「死体腎移植後に大量消化管出血が出現した1例, 第12回腎移植・血管外科研究会」 1996. 7. 13 
							「前立腺癌ホルモン不応化因子の検討-予後因子としてのbcl-2, p53免疫染色性-第23回尿路悪性腫瘍研究会」 1996. 6. 20 
							「左後腹膜腔に発生した高分化型脂肪肉腫の1例, 第512回日泌東京地方会」 1996. 4. 3 
							「回転式切除鏡を用いた経尿道的前立腺電気蒸散術 (Transurethral Electrovapolization of the Prostate), 第84回日泌総会」 1996. 4. 3 
							「前立腺におけるDサイクリン発現に関する免疫組織化学的検討. 第84回日泌総会」 1996. 2. 22 
							「甲状腺癌腎転移の1例. 第510回日泌東京地方会」 1995. 10. 18 
							「膀胱癌,前立腺癌,腎癌におけるDNA プロイディ核タンパク量二重染色パターンの比較, 第60回 日泌東部総会」 1995. 10. 3 
							「ヒト前立腺癌株LNCaPの5-FUアポトーシス誘導のフローサイトメトリーによる検出, 第54回日本癌学会総会」 1995.10. 3 
							「前立腺癌におけるbcl-2及びp53蛋白同時出現と細胞周期・予後との関係について, 第54回日本癌学会総会」 1995. 9.20 
							「前立腺癌におけるbcl-2の発現とneuroendocline differenciationには相関が見られるapoptosis, 第33回日本癌治療学会」 1995. 6. 24 
							「DNA ploidyと核蛋白同時測定による腫瘍性DNA diploid peak検出の試み, 第5回サイトメトリー学会総会」 1995. 4. 13 
							「前立腺癌におけるbcl-2の発現と相対DNA量に関する検討, 第83回日泌総会」 1995. 4. 13 
							「腎細胞癌のDNAマッピング, 第83回日泌総会」 1994. 11. 5 
							「フローサイトメトリーによる微少腎癌のセルサイクル解析と病理組織像との比較, 第59回日泌東部総会」 1993. 10. 14 
							「脊髄麻痺を呈した前立腺癌に対する治療効果, 第58回日泌東部総会」 1992. 4. 24 
							「Adrenal incidetalomaの治療経験, 第4回日本内分泌外科学会総会」 1992. 4. 16 
							「腎盂・尿管腫瘍の臨床的検討, 第80回日泌総会」 1991. 11. 29 
							「尿酸水素アンモニウムを単一成分とする結石症3例のendourology及びESWLによる治療経験, 第5回日本Endourology・ESWL学会総会」 1991. 9. 19 
							「腎破裂をきたした腎盂尿管腫瘍の一例, 第479回日泌東京地方会」 1991. 7. 11 
							「心房に達する下大静脈塞栓を伴った腎腫瘍の治療経験, 第478回日泌東京地方会」 1991. 4. 25 
							「Cushing症候群術後ステロイド補充療法の実際. 第3回日本内分泌外科学会総会」 1991. 4. 25 
							「褐色細胞腫術中の循環系管理: 特にATPによる管理. 第3回日本内分泌外科学会総会」 1991. 3. 28 
							「副腎骨髄脂肪腫の1例. 第476回日泌東京地方会」 1990. 10. 17 
							「尿路結石にみられた高Ca尿症の検討: Ca Studyの意義. 第39回共済医学会総会」 1990. 10. 17 
							「対外衝撃波砕石術を中心とした大きい腎結石の治療成績. 第39回共済医学会総会」 1990. 10. 17 
							「前立腺疾患に対する経直腸超音波診断法による画像診断. 第39回共済医学会総会」 1990. 9. 28 
							「腎癌V2症例の手術手技に関する検討. 第55回日泌東部総会」 1990. 9. 28 
							「最近7年間の前立腺癌の治療成績. 第55回日泌東部総会」 1990. 9. 20 
							「下大静脈後尿管の1例. 第472回日泌東京地方会」 1990. 9. 20 
							「Klinefelter症候群患者に発生した後腹膜胚細胞腫瘍(悪性奇形腫)の一例, 第472回日泌東京地方会」 1990. 7. 21 
							「MRIが診断に有用であった副腎嚢胞の一例. 第4回埼玉県医師会泌尿器科医会」 1990. 7. 14 
							「StageD前立腺癌の治療成績. 第17回尿路悪性腫瘍研究会」 1990. 6. 14 
							「Single J tube留置による尿管皮膚瘻術の経験. 第78回日泌総会」 1990. 6.14 
							「ESWL治療における尿中白血球の程度の意義. 第78回日泌総会」 1990. 6. 14 
							「ESWLによる大結石治療上の問題点. 第78回日泌総会」 1990. 6. 14 
							「膀胱全摘除術31症例の臨床的検討. 第78回日泌総会」 1990. 5. 17 
							「偶発腫瘤(Incidetaloma) として発見された褐色細胞腫. 第63回日本内分泌学会学術総会」 1990. 3. 15 
							「Adrenal incidetalomaと考えられた後腹膜神経鞘腫の1例, 第469回日泌東京地方会」 1989. 6. 3 
							「原発性アルドステロン症(PA) 術後の高血圧の予後. 第62回日本内分泌学会学術総会」 1989. 4. 19 
							「腎盂尿管癌におけるS期細胞の分布と腫瘍血管との関連. 第77回日泌総会」 1989. 4. 19 
							「女性尿道口腫瘍の臨床的検討. 第77回日泌総会」 1989. 4. 5 
							「T2強調画像による副腎腫瘍の質的診断は可能か? 第48回日本医学放射線学会総会」 1988. 10. 29 
							「頚部リンパ節転移を伴う睾丸腫瘍の治療経験. 第53回日泌東部総会」 1988. 9. 8 
							「結石型原発性副甲状腺機能亢進症の1例. 第458回日泌東京地方会」 1988. 9. 8 
							「潜伏睾丸を伴った先天性副腎リポイド過形成の1例. 第458回日泌東京地方会」 1988. 5. 19-21 
							「膀胱癌における洗浄細胞診の検討. 第76回日泌総会」 1988. 2. 20 
							「経皮的腎結石摘出術(PNL)について. 第26回浦和市医師会医学会総会」 1988. 2. 18 
							「尿膜管嚢胞腫瘍の1例. 第454回日泌東京地方会」 1988. 1. 24 
							「若年者にみられた巨大陰嚢水腫. 第25回埼玉県医学会総会」 1987. 12. 3 
							「尿毒症にて来院した膀胱腫瘍の1例. 第452回日泌東京地方会」 1987. 5. 27 
							「睾丸導帯付着部と睾丸の位置・特に停留睾丸との関係について. 第24回日本小児外科学会総会」 1987. 5. 15 
							「副腎疾患のMRI診断. 第75回日泌総会」 1986. 7. 10 
							「膀胱全摘除術後の舟状窩尿道に発生した尿道腫瘍の1例. 第443回日泌東京地方会」 1985. 7. 11 
							「尿膜管癌の2例. 第435回日泌東京地方会」 1985. 5. 10 
							「尿路変向患者の腎機能の推移. 第15回日本腎学会東部会」 1985. 4. 4 
							「前立腺肥大症及び膀胱頚部硬化症におけるアドレナリン性α1遮断薬の効果. 第73回日泌総会」